老いを止めるプラセンタ効果の正しい知識
- ayoshino
- 2017年11月19日
- 読了時間: 8分
毎年、少しずつシミが増えているみたい…。シワも増えるし、肌がたるんでいくようです。 老いは止められないのでしょうか。
.どんな人に適しているか
まずプラセンタはどんな人に適しているのでしょうか。
プチ更年期、更年期
生理痛がひどい
シミをなくしたい
アレルギー体質
お肌に潤いがほしい
疲れている
女性らしさを保ちたい
母乳が出ない
冷え性
肩こり
などのお悩みがある方にプラセンタは有効です。多いですね。 ではなぜこんなにも多くのお悩みに有効なのか、プラセンタの効果を調べました。
.プラセンタの効果
プラセンタの効果には次のようなものがあります。
プラセンタの効果
更年期障害、生理痛、生理不順、乳汁分泌不全、肝炎、関節炎、神経痛、腰痛、肩こり、アトピー性皮膚炎、乾癬、シミ、ソバカス、自律神経失調症、不眠症、鬱状態、前立腺肥大、アレルギー性鼻炎、花粉症、疲労、冷え性、虚弱体質、強壮・強精、発毛、育毛など
ざっと並べただけでもすごい数ですが、ここまでの症状にマルチに効果のある薬、サプリメントは他にはありません。 特に美容分野で見てみると、
美白作用(シミや肌色)
保湿作用(肌のうるおい)
コラーゲン生成作用
新陳代謝の促進作用
細胞の増殖作用
抗アレルギー作用
などアンチエイジングを求める女性にとって、マルチに活躍してくれる成分です。
.プラセンタエキスの美肌を生む仕組みを解明
金沢大学大学院で行われた実験で、豚の胎盤から抽出したプラセンタエキスが繊維芽細胞の増殖力率を10~20%高くすることが解明されています。 具体的には、人の皮膚からとった繊維芽細胞にプラセンタエキスを段階的に加えると繊維芽細胞の増殖力率が10~20%高くなることがわかりました。また、コラーゲンを分解してしまう酵素の生産も大きく抑えられることがわかりました。
.プラセンタを飲むとこう感じる
個人差はありますが、プラセンタは摂り続けることによって徐々に効果を発揮します。 では、毎日100mgのプラセンタエキス純末を飲むとどの程度効果を感じるのでしょうか。 飲み始めてすぐに変化を感じるのは睡眠です。 夜8時くらいに急に眠くなったり、朝5時にパチッと目が覚めたりします。 しばらくして落ち着いて暗くなると眠くなり、明るくなると起きるという本来の人間が持つ正しい睡眠のリズムになっていきます。 睡眠については飲み始めて数日で変化を感じる方が多いです。 続いて1ヶ月以内にお肌の潤いや化粧のりがよくなり、皮脂の量が増えるのがわかります。 生理痛がよくなる人は最初の生理から3回目くらいで効果を実感します。 更年期やシミ、アレルギーなどに関しては結果が出るまでに3ヶ月はかかります。原因の根が深いものに関してはそれなりに長期間飲む必要があります。 いずれにせよ元気になって活動的になり、精神的に明るくなったりして元の自分に戻っていく気がします。 これはいずれ慣れてしまって、実感としてはわからなくなるのですが良い状態がキープされているということです。
.プラセンタの成分
ではなぜプラセンタは効果があるのでしょうか。それはプラセンタの成分に秘密があります。 プラセンタの成分は大きく分けて2つあります。
栄養成分
成長因子
この2つの成分がプラセンタ特有の効果を作り出しています。
.プラセンタの栄養成分
プラセンタの栄養成分としてはアミノ酸、活性ペプチド、タンパク質、脂質、脂肪酸、糖質、ムコ多糖体、ビタミン、ミネラル、核酸、酵素などたくさんの種類の栄養素が含まれています。細胞を育てるのに必要な栄養素がバランスよく含まれているのです。 なかでも酵素は、抽出や殺菌時の熱によって変性し、効力を失ってしまうのですが、変性したタンパク質やある程度分子量の大きいペプチドに活性が残り、効果の中枢となっています。
.プラセンタの成長因子
成長因子とは細胞が増殖する際にスイッチの役割を果たす物質です。 成長因子は体を作る材料として働くわけではなく、細胞を刺激する役割なので少量でも効果があります。成長因子はプラセンタに特徴的な成分です。 プラセンタには上皮細胞組織、神経細胞、肝細胞、繊維芽細胞、免疫細胞などの細胞を増殖させる働きのある成長因子が含まれています。
.プラセンタの効果的な飲み方
プラセンタは一日の始まりの活力になりますので、朝起きたら朝食前にプラセンタを飲むのがオススメです。一日が元気に始まっていきます。 飲むタイミングはコラーゲンよりも幅があって次のタイミングで飲むのが効果的です。
朝起きてすぐ飲む
夜寝る前に飲む
疲れたときに飲む
飲酒の前、二日酔いに飲む
毎日続けて飲む
サプリもドリンクも同じタイミングで飲む
.プラセンタで効果ない時の対処法
プラセンタで効果ない時の対処法は2つあります。
いったん効果を感じて2-3ヶ月くらいで分からなくなった場合はマイナスに感じていいた部分がなくなって良い状態が当たり前になっている状態です。辛抱強く継続することでさらに効果を感じることができます。
飲んで1ヶ月経つのに、初めから効果を感じない場合ははじめの製品選びを間違えている可能性があります。正しいプラセンタを選んでください。
.サプリがいいか、注射がいいか
ヒトプラセンタは肝機能改善、乳汁分泌不全、更年期障害のために病院で注射ができます。症状がつらい場合は病院にて相談してください。美容目的でもクリニックでヒトプラセンタ注射ができるところもあります。保険診療外になりますが1本2,000円くらいです。 プラセンタ注射の頻度は生理痛・生理不順 週1~2回(通院期間3ヶ月)、肌荒れ・ニキビ 任意(1~2ヶ月)、花粉症 週1~2回(花粉症シーズン)、腰痛・肩こり 週1~2回(1~2ヶ月)を目安とします。
プラセンタ注射は一度でも受けると献血を行うことができなくなりますので注意が必要です。 これは変異型クロイツフェルトヤコブ病(vCJD)について献血の際に血液から検査する方法が実用化されていないためです。 ですがプラセンタ注射によって病気が伝播したことはこれまでありません。
厚生労働省 医薬食品局血液対策課 ヒト胎盤エキス(プラセンタ)注射剤使用者の献血制限について
サプリメントで流通しているのは豚、馬、羊のプラセンタです。こちらは食べても問題なく献血ができます。消化器官から吸収されてから効果が現れるので注射ほど即効性はありませんが、継続して飲むことで効果が現れます。体質によりすぐ効果を感じる人もいます。 体調の不良、美容目的などでプラセンタを飲まれる方はサプリメントにて様子を見ていくのがいいでしょう。サプリメントでも注射と同等の体感を得られるものもあります。
.ヒトプラセンタ
ヒトの胎盤を原料としてつくられるプラセンタです。治療として病院で注射を受けることができます。肝機能障害、更年期障害の場合はヒトプラセンタの筋肉注射を受けることができます。 ヒトプラセンタ医薬品の注射剤は製造時120℃30分などの滅菌処理がなされており、細菌、ウイルスなどの感染の心配はありません。 ですが理論上では変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の感染を防げないとし、平成18年よりヒトプラセンタを注射した人は献血ができなくなりました。
.正しいプラセンタの選び方
プラセンタの正しい選び方は原料や製法、含有量などがきちんと表示されているプラセンタを選びます。過度な誇大表現をしている場合や極端に安い場合は避けるほうが賢明です。 プラセンタはエキスの製造段階や商品の製造段階でいくらでも薄めることができるので流通する商品はピンからキリまであります。○万mg配合と表記されていても実際に固形分であるプラセンタ純末がどれくらい配合されているかは消費者にはわかりません。 この問題を受けて公益財団法人日本健康・栄養食品協会は消費者に安全で有効なプラセンタを届けられるようプラセンタの内容成分・表示を規格化しました。 プラセンタエキス(液体)としての量ではなく、そのプラセンタエキスを濃縮した時の固形物の多さ(プラセンタエキス純末)を基準としたのです。 この規格にのっとったプラセンタエキス純末を使用している商品のプラセンタは1日100mgを摂取すれば十分効果があります。
出典 http://news.e-expo.net/release/2013/09/post-143.html 出典 http://allabout.co.jp/gm/gc/410362/3/
表示例
上の例のようにプラセンタエキス純末が何mg入っているか表示されているものを選ぶようにしてください。
.プラセンタの副作用
数万例の診療例のある医院でも重篤なプラセンタの副作用はありません。ですが動物由来の成分であるため、取り過ぎると蕁麻疹がでることがあります。豚プラセンタの胎盤は豚肉と同じ分類になります。厚生労働省が定めるアレルギー表示対象品目のひとつです。豚肉にアレルギーのある方は飲用できません。
出典 http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin18.pdf
.プラセンタをやめたらどうなるのか
プラセンタは細胞を若返らせてくれるため、止めても急に効果がなくなるわけではなく、徐々にスローダウンしていきます。習慣性もないのでいつ止めても、いつ始めても問題ありません。
まとめ
プラセンタの効果についてまとめてみました。プラセンタは健康な人にはそれほど効果がなく、お悩みのある方には実に有効な成分です。きちんとした商品を選び、続けることで多くの方に効果があります。アンチエイジングのために正しい知識を持ってプラセンタをご利用ください。
Comments